下流OLと共演! ― 2005年12月07日 16:29

うひゃー。
今発売中の『SPA!』ですよ。
新大塚の尾道ラーメン「麺一筋」で魂のラーメン(700円)を待ちながら、広げて、びっくりですよ!
特集[下流OL]の(恥)極貧ライフを覗く!!、「カレーなら一週間は食べ続けます」。? オレもだよ! 「財布に入ってるお金が1000円を切るまでマズイと思わない」。ええーっ、みんなそうじゃないの?
……じゃなくて。
ブックス&コミックコーナーのトップをかざるのは、
『日本文学ふいんき語り』ではありませんか! 写真でかっ! ラーメン、麺太っ!
題して「ゲーム作家3人が古今の名作を肴に繰り広げる、シャレの利いた書評鼎談」。引用させて、いっただきまーす。
作品の外部に「ゲーム化」という物差しを置くことで要素がクリアに抽出され、新しい文芸書評が見えてくる。といってもそれは笑える論説なので、いわゆる文壇には何の影響力もないだろうが、その権威のなさが清々しい。井伏鱒二を推敲フェチと呼び、『山椒魚』の「なんともなさ」に鋭く迫っておきながら、(誰にも頼まれていない)ゲーム化の件で「困った」と当惑する著者らの姿には、見返りを求めない大人の遊びと余裕がある。
うおー。そうなんですよ、なんの権威もないのに、頼まれてもいないのに、何を読んでもなぜか夢中でゲーム化に向かってしまうといういい年こいたむさい男たちのバカバカしさ。
これを笑っていただきたい、楽しんでいただきたいのです〜。
評者は斉藤宣彦さん。
お会いしたことはないけど、きっと人品骨柄卑しからぬ、好青年でありましょう。
この元旦には、2006年が斉藤さんにとってすばらしい年になりますよう、近所の天祖神社にお賽銭入れますよ!
ひゃ、100円入れるよ! 約束だ!
『日本文学ふいんき語り』(麻野一哉、飯田和敏、米光一成/双葉社)
amazon bk1(12/31 注文分まで特典付き)
*章構成などはコチラを参照してね!
今発売中の『SPA!』ですよ。
新大塚の尾道ラーメン「麺一筋」で魂のラーメン(700円)を待ちながら、広げて、びっくりですよ!
特集[下流OL]の(恥)極貧ライフを覗く!!、「カレーなら一週間は食べ続けます」。? オレもだよ! 「財布に入ってるお金が1000円を切るまでマズイと思わない」。ええーっ、みんなそうじゃないの?
……じゃなくて。
ブックス&コミックコーナーのトップをかざるのは、
『日本文学ふいんき語り』ではありませんか! 写真でかっ! ラーメン、麺太っ!
題して「ゲーム作家3人が古今の名作を肴に繰り広げる、シャレの利いた書評鼎談」。引用させて、いっただきまーす。
作品の外部に「ゲーム化」という物差しを置くことで要素がクリアに抽出され、新しい文芸書評が見えてくる。といってもそれは笑える論説なので、いわゆる文壇には何の影響力もないだろうが、その権威のなさが清々しい。井伏鱒二を推敲フェチと呼び、『山椒魚』の「なんともなさ」に鋭く迫っておきながら、(誰にも頼まれていない)ゲーム化の件で「困った」と当惑する著者らの姿には、見返りを求めない大人の遊びと余裕がある。
うおー。そうなんですよ、なんの権威もないのに、頼まれてもいないのに、何を読んでもなぜか夢中でゲーム化に向かってしまうといういい年こいたむさい男たちのバカバカしさ。
これを笑っていただきたい、楽しんでいただきたいのです〜。
評者は斉藤宣彦さん。
お会いしたことはないけど、きっと人品骨柄卑しからぬ、好青年でありましょう。
この元旦には、2006年が斉藤さんにとってすばらしい年になりますよう、近所の天祖神社にお賽銭入れますよ!
ひゃ、100円入れるよ! 約束だ!
『日本文学ふいんき語り』(麻野一哉、飯田和敏、米光一成/双葉社)
amazon bk1(12/31 注文分まで特典付き)
*章構成などはコチラを参照してね!
最近のコメント